【法律相談料】

(1) 初回一般個人法律相談料(日本語):初回30分/金5000円(税別)

(2) その他法律相談料相談料(日本語)1時間/金1万円~5万円(税別)


*(1)は事件単位で個人から受ける初めての法律相談であって、事業に関する相談を除くものをいいます。30分を超える相談についての相談料や、弁護士が事前に資料を検討する必要がある場合の相談料は、個別に担当弁護士にご相談ください。
*(2)の相談料については、相談の種類や内容、事前検討の要否等によって異なりますので、個別に担当弁護士にご相談ください。

【事件依頼時の弁護士費用】
 事件をご依頼いただく際に生じる弁護士費用は、事件の種類や内容、解決までに要することが見込まれる期間等によって異なるため、詳しくは担当弁護士から個別事案に応じてご説明いたします。ここでは、おおよその目安としての事例をご紹介します。

例1)500万円の貸金の返還を求めて提訴し、全額の回収を実現した場合
①着手金(ご依頼時にお支払いいただく費用)
 請求金額(500万円)を基準に、
 300万円未満の部分につき8%
 300万円以上3000万円未満の部分につき5%  で計算して、
 (300万円×8%+200万円×5%)+消費税=37万4000円
②実費(裁判所に納める印紙代や郵便切手代、その他コピー代等)
 印紙代:3万円
 郵便切手代:6000円
 コピー代等その他実費:1万円
 合計4万6000円
③報酬(事件が解決したときに回収金の中からお支払いいただく費用)
 回収金額(500万円)を基準に、
 300万円未満の部分につき16%
 300万円以上3000万円未満の部分につき10%  で計算して、
 (300万円×16%+200万円×10%)+消費税=74万8000円

例2)交通事故による損害4000万円の賠償を求めて提訴し、3500万円の回収を実現した場合
①着手金(ご依頼時にお支払いいただく費用)
 請求金額(4000万円)を基準に、
 300万円未満の部分につき8%
 300万円以上3000万円未満の部分につき5%
 3000万円以上の部分につき3%     で計算して、
 (300万円×8%+2700万円×5%+1000万円×3%)+消費税=207万9000円
②実費(裁判所に納める印紙代や郵便切手代、その他コピー代等)
 印紙代:14万円
 郵便切手代:6000円
 コピー代等その他実費:4万円
 合計18万6000円
③報酬(事件が解決したときに回収金の中からお支払いいただく費用)
 回収金額(3500万円)を基準に、
 300万円未満の部分につき16%
 300万円以上3000万円未満の部分につき10%
 3000万円以上の部分につき6%     で計算して、
 (300万円×16%+2700万円×10%+500万円×3%)+消費税=366万3000円

 なお、④紛争が長期に及ぶ場合には一定経過期間により中間金をお願いする場合や、⑤遠方に出向いた際や手続に参加した際の日当をお願いする場合もございますので、詳しくは個別事案に応じて担当弁護士からご説明いたします。

ページトップへ戻る